こんにちは、じおんじ整骨院の若林です。
5月も後半になり、ゴールデンウイークが明けて数日が立ち、元の日常に慣れてきた頃でしょうか?
次の6月は休日が少ない月です。気合い入れて乗り切りましょう。
さて今回は、少し前に訪れた千葉県にある道の駅をご紹介します。
千葉県の道の駅
三芳村・鄙の里
『三芳村・鄙の里』は千葉県南房総市の内陸にある道の駅です。田園に囲まれたのどかな所にあります。


名物・巨大なBINGOバーガー!
ここを訪れた目的は、BINGOバーガーを食べる事。
BINGO(ビンゴ)バーガーは和牛100%のパティ180gに地元三芳産の野菜(写真では見づらいですが中に挟んであるトマトの輪切りも大きい)を使用した超巨大サイズのハンバーガーです。想像以上に大きいです。
とても大きいですが 味もシンプルなので最後までおいしく食べきってしまいました。


その他、牛乳やソフトクリームも有名だそうです(次の機会に…)。
のどかな田園風景で足湯
この道の駅内には、田園を眺めながらゆったりできる足湯もあります。
足湯につかってほっこりしました。今、訪れると緑豊かな田園が広がって、きっととても綺麗でのどかな風景でしょう。

疲れがたまった時に『三芳村・鄙の里』の静かで豊かな自然の中で、身体を癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。
足ツボ・胃腸とオーダーメイドインソール
今、胃腸が健康だと身体も健康になるという事で、腸活が話題となっています。

胃腸の調子がおもわしくない時は、図の足裏の赤い所が胃腸の反射区となっていますので、押したりマッサージしてみて下さい。
実は、オーダーメイドインソールを履かれた多くの方々が第一印象として、「つちふまず周辺(赤い部分)が気持ち良い!」と言われます。
オーダーメイドインソールは足首に重力がかからない状態(うつ伏せで)で作成するので、立って履いた時につちふまずの隙間にピッタリおさまります!
つちふまずが支えられた事で、つちふまずが刺激されるからでしょう。
本来のオーダーメイドインソールの目的は足首の歪みを整える事ですが、履いて歩く事で足裏のつちふまずが刺激されるという意味では腸活効果も期待できるでしょう。
じおんじ整骨院では待合室(受付)で、このオーダーメイドインソールを展示し、普段履いていらっしゃる靴で試し履きもできます。
いろいろな効果が期待できるオーダーメイドインソールに、ご興味を持たれた方はご相談ご連絡をお待ちしております。
じおんじ整骨院
院長 若林 政義