こんにちは。さいたま市岩槻区にあるじおんじ整骨院の若林です。
あっという間に5月も半ばを過ぎました。日中はかなり過ごしやすい気温となり、朝晩には ウォーキングやランニングをしている方も増えてきましたね。
身体を動かすことは、健康面ではもちろんのこと リフレッシュして気分転換にもなりますしとても良いこと。
ただ一つ気になるのは…正しく歩いて正しいフォームで走れているかということです。
せっかく身体を動かして運動したりウォーキングをするなら、そして 長時間長距離を歩くなら、一度ご自身の歩き方が正しいか 見直してみませんか?
歩き方を習っていない?!
皆さんご存知の通り、足(脚)は 私たちの身体を支えてくれている大切な土台です。
「歩く」「走る」と聞くと、意外と 足部分だけを意識しがちですが、実は その影響が膝や股関節、腰や背中や肩にも大きく関わってきます。
一生懸命ウォーキングをしても、その歩き方やフォームが間違っていると、かえって身体全体に負担をかけてしまうことになるのです。
>>関連記事①:足首の歪みは膝をグラつかす→膝痛に注意
>>関連記事②:その歩き方は危険?!(歩き方のセルフチェック付)
当院は足に特化した整骨院です。患者様の足はもちろん、普段の歩き方なども診させていただきます。
それはなぜか?
私たちは生まれてからこれまでに「正しく歩く」ことを習ったことがほとんどないからです。
例えば 球技や競技やスポーツにはそれぞれルールがあり、学校や部活やトレーナーさんなどから習いますよね。
しかし「歩き方」と言うのは 生まれてからこれまでに見よう見まねでいつの間にか身についているものであり、「正しい歩き方はこうだよ」と親や先生から習った方は ほとんどいないのではないでしょうか。
せっかく歩くなら…
大切な時間を使ってせっかくウォーキングしたり散歩をしたりするなら、身体に優しい歩き方で より健康な身体づくりをしませんか?
当院では 正しい歩き方や立ち方はもちろん、身体に優しい靴選びや足の診断も行なっております。



自分はどんな歩き方をしているのか?
身体に優しい歩き方とは?
どんな靴を選んで買ったら良いのか?
など 気になります方はお気軽にご相談ください。
じおんじ整骨院
院長 若林 政義